pagetop

「2018年03月」の記事

1980 ドゥカティ900MHR レストア進行中

2018年3月30日 / BLOG

ワンピースカウルMHR完成しました。
他作業の絡みもあり段取りが合わず
時間がたってしまいましたが。。。

IMG_9186.jpg
初期型の特徴を生かし各部こだわりました。

IMG_9187.jpg
エンジン外観をもう少し磨きたいところですが
本来の輝きもこだわりたいところですので、磨きすぎは
我慢ですね(笑)

IMG_9189.jpg
メーター廻りも綺麗です!

IMG_9190.jpg
足回りは全てオーバーホール済みです。
ゴールドキャリパーも復活です。

IMG_9191.jpg
この角度の綺麗さを求められるお客様もみえます。

IMG_9192.jpg
べベルエンジン

IMG_9195.jpg
お客様にご満足いただけましたら幸いです(三)

おはようございます!

2018年3月25日 / BLOG

快晴の西広瀬!

まだ少し肌寒いので、暖かい服装でお越しください。

どうぞよろしくお願いいたします!

ロータス! 沢山集まっています!

2018年3月25日 / BLOG



明日は、プチオフ‘西広瀬の日です!

2018年3月24日 / BLOG

 
明日3月25日(日)は、プチオフ@西広瀬の日です!

缶コーヒー片手にクルマ談義を愉しむ小規模オフ会となりますので、オーナー様同士の交流の場としてご活用いただけましたら幸いに思います。
特に何をする訳でも、何かがある訳でも無い、どなた様でも自由にご参加いただけるイベントとなりますので初めての方もどうぞお気軽にご参加ください!
 
開催日:平成30年3月25日(日) 
集合場所:猿投グリーンロード 西広瀬パーキングエリア下り線 (八草方面) 
※足助へ向う方向では無く、モリコロパークやTOYOTA博物館へ向う方面のパーキングエリアです。
 
当社スタッフは、朝8時頃より現地にて皆さまのお越しをお待ちいたしております。
  
IMG_4975.jpg

1979 ドゥカティ900MHR レストア進行中

2018年3月23日 / BLOG

レストアも着々と進んでいきます。
配線関係に少々てこずりましたが、作動部は
全てクリアし前後ともタイヤ、ホイールを
装着すると良いですね。。この感じ

IMG_9112.jpg

 ブレーキキャリパーもオーバーホールしゴールドに仕上げ
ローターもブラストし、中央を黒に塗装して仕上げてあります。

IMG_9113.jpg

まもなくエンジン始動ですね楽しみです。

IMG_9114.jpg

キャブレターは新品を装着し確実にアイドリングを出して
あの歯切れ良いコンチサウンドを出します!

IMG_9116.jpg

メーター廻りもできる限り綺麗に仕上げます。
おっと!!ここで発見しましたよ。この頃に
ありがちな完成度。。
なんとウインカーインジケーターのレンズが左右とも
LとLになっていますね(笑)
これもオリジナルです!!
新オーナー様にも説明しないといけませんね(汗・・・

IMG_9117.jpg

タンクを装着しますとタンクの位置がイマイチ気にいりません。
フレームとマウントを調整していきます。

IMG_9118.jpg

フロントカウルの中にあり隠れていますが、ヘッドライトやメーターの裏は
メッキです。見せたい部分ですね

IMG_9120.jpg

次回はエンジン始動動画をアップ予定です。
その際は音量に注意です(三)

1979 ドゥカティ900MHR レストア進行中

2018年3月16日 / BLOG

MHRも早々に完成を目指して作業が進行しています。
エンジンもブラストをかけフレームに載せます。

IMG_9084.jpg

エンジンは完成後にさらにコンパウンドで磨く予定です。
オリジナルペイントを忠実に再現した塗装はパウダーコートとは違う輝きがあります。
IMG_9085.jpg

ネジ、ナット類も再メッキを施してありピカピカ!
塗装に映えます!
IMG_9087.jpg

足回りも組み、新品チェーンを張ります。
IMG_9103.jpg

形になっていくと「ここも、ここも。。。」と手を入れたくなって
いきますね。(三)

今週末は、ロータスエンジョイミーティング!

2018年3月8日 / BLOG

 
今週末、3月11日(日)は、ロータスエンジョイミーティング開催日です!
気さくなLOTUSオーナー様達が集う、初めての方でもご参加いただきやすい楽しいミーティングです。
日曜日は天候もよさそうですので、お時間のある方はぜひご参加になられてみてはいかがでしょうか。
当日、早めの時間帯のみになってしまいますが、当社からもスタッフがお邪魔させていただくかもしれません。
その際は皆さま、どうぞよろしくお願いいたします♪

イベント詳細は、こちらからご覧いただけます。
minkara.carview.co.jp/calendar/27676/
27676.jpg

【プチオフ@西広瀬開催のご案内】

2018年3月4日 / BLOG


来る3月25日(日)、プチオフ@西広瀬を開催させていただきたいと思います。
毎度のことながら、缶コーヒー片手にクルマ談義を愉しむ小規模オフ会となりますので、オーナー様同士の交流の場として、ご活用いただけましたら幸いに思います。
特に何をする訳でも、何かがある訳でも無い、どなた様でも自由にご参加いただける、非常にゆるいイベントとなりますので初めての方もどうぞお気軽にお立ち寄りください♪ 
 
開催日:平成30年3月25日(日) 
集合場所:猿投グリーンロード 西広瀬パーキングエリア下り線 (八草方面) 
※足助へ向う方向では無く、モリコロパークやTOYOTA博物館へ向う方面のパーキングエリアです。
 
当日は、am8時頃より現地にて、皆さまのお越しをお待ちいたしております。
 
なお、前日の夕方5時のYahoo天気にて、当日午前中の予報が雨の場合は延期とさせていただきます。
開催延期のご案内は、弊社カーくるブログ、フェイスブック、当社お客様にはSMSにてご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
 

1979 ドゥカティ900MHR レストア進行中

2018年3月2日 / BLOG

79年900MHR初期型のレストアを急ピッチに進めます。
初期型の特徴であるホイール、カウルの画像展開です。

IMG_8979.jpg

ホイールをペイントします。


IMG_8983.jpg

79年式のホイールはアルミ地肌と
ゴールドとツートンになっているのが
特徴です。

IMG_8986.jpg

ステアリングステムベアリング交換などこの時点
でおこなう事も多くあります。

IMG_8987.jpg

仕上がっているカウルなどの仮組みします。

IMG_8988.jpg

ワンピースカウルを組み付けるにはフロント部分を
持ち上げ装着します。

オリジナルのライン、デカールを記録しておいたデータを元に
貼り付けます。

追加でパーツ入手に手間取りを感じつつ一日も早い
完成を目指します。
また報告します!(三)

CONTACT
NISSIN本店
NAGOYA店
AP ServiceLab
民間車検指定整備工場(中指6931号)認証(愛第7929号)
TUV(ドイツ技術検査協会)プラチナ認証ボディリペアワークBPワークス工場
(TUV Rheinland Japan BP Certification Standard Version 13.03 Platinum)
AXALTA社 塗料ブランド STANDOX使用
古物証許可番号 愛知公安委員会 第541430A34700号
東京海上日動火災保険代理店